LED電球の捨て方
LED電球って4万時間もつらしい。じゃ、捨てなくていいね。
LED電球の寿命は”切れる”ではなく、元々の光量の70%になるまでの時間を寿命としています。だから、4万時間を超えても使えるます。やっぱり捨てなく良い??でも、LEDを光らせるための回路類については、実は4万時間もたないケースもあります。だからLED電球としては4万時間経たないうちに、捨てなくてはならない場合もあります。LED素子も、放熱が十分ではない環境だと、明るさが大きくdownしていき、寿命が4万時間よりももたないです。LED照明推進協議会のサイトに資料がありました。こういう団体があるんですね・・。
LED照明推進協議会
寿命の4万時間っていつ?
4万時間というと毎日12時間つけて9年以上使える時間になります。2010年頃の省エネの流れで使い始めた方はもしかしたら、LEDそのものの寿命で捨てる時期になっているかもしれません。まだ、照明としての明るさも十分ではなかった頃なので、ちょっと明るさがダウンすると暗くなったな〜って感じるかもしれません。
電球や蛍光灯は捨てたことあるけど・・・・
LEDに換えた時、電球や蛍光灯を捨てた方も多いかもしれません。電球や蛍光灯の分類は燃えないゴミの場合が多いです。LED電球も一緒??小型家電??割れないので、新聞に包んで捨てたりする必要もない気がしますが・・・
各自治体の処理方法?
北海道札幌市
https://gomisute.net/hokkaido/sapporo-shi/
厚紙などに包む指示がされています。電球や蛍光灯と同じ指示です。照明機器として同じ処理方法を取っているようです。
山形県高畠町
https://gomisute.net/yamagata/takahata-machi/
LED電球に関しては記載がありませんでした。蛍光灯は有害ゴミという分類で、燃えないゴミの日に出す指示がされています。わかるように排出して、回収するようです。
群馬県榛東村
https://gomisute.net/gunma/shinto-mura/
やはりLED電球に関しては記載がありません。蛍光灯は不燃物で保護をして出すように指示されています。
兵庫県宍粟市
https://gomisute.net/gunma/shinto-mura/
LED電球は燃やさないゴミでした。破砕後に一部資源回収し、埋め立てに回ります。蛍光灯は市役所等で回収です。
長崎県大村市
https://gomisute.net/nagasaki/omura-shi/
LED電球としての記載はありませんでした。電球は燃えないゴミ、蛍光灯は有害物として燃えないゴミの日に分けてだす指示がありました。小型家電系は燃えないゴミですので、この分類で排出可能と考えられます。
長野県北相木村
https://gomisute.net/nagano/kitaaiki-mura/
LED電球の記載はありませんでした。小型家電系が不燃性粗大ゴミという分類でした。ここで出すのが良いと考えられます。
LED電球のゴミ分類は結局どれ?どうやって出すの?
同じ照明用具ですが、電球や蛍光灯と比較して、ガラス部が少ないなど、小型家電に近いと考えられます。多くの自治体も燃えないごみとして処理している場合が多いです。小型家電リサイクル回収BOXに照明という項目があったのですが、LED電球は投入できないようです。これらから、燃えないごみとして排出し、その際に割れやすかったりする場合は、新聞等で包むのがベストのようです。
次は、切れにくいLED照明買いましょうか?
信頼のLED電球です。また、リング型や直管タイプのLEDもあります。安価になってきましたね。
お住いの自治体のLED電球の分別は?
しっかりした記載がない自治体が多いですが、お住いの地域では、他とは異なる分類を採用しているかもしれません。排出の前には本サイトhttps://gomisute.netを利用してお調べいただけると幸いです・・・。
コメント